HOME > 企業情報 > グループ会社 > 小動物による非臨床試験

グループ会社

小動物による非臨床試験

  • 探索基礎研究 創薬研究
  • 小動物による非臨床試験
  • 大動物による非臨床試験
  • 臨床試験
  • 診断

株式会社新薬リサーチセンター

  • 40年の歴史に裏付けされた信頼と実績
  • GLP・GCP施設で蓄積された技術・サービス

提供サービス

安全性試験
【医薬品安全性試験】
・(マウス、ラット、ウサギ、モルモット)
【医療機器安全性試験】
・(ラット、ウサギ)
【化学物質安全性試験】
・(ラット)
【食品安全性試験】
・(マウス、ラット)
【安全性薬理試験】

薬理試験
【中枢神経系】
・パーキンソンモデル(マウス)
・記憶・学習能力評価(マウス、ラット)
・脳梗塞モデル(ラット)
・鎮痛試験(ラット)
【循環器系】
・降圧作用
・虚血性心疾患(ラット)
【代謝系疾患】
・高脂血症(各種)
・脂質不可試験(ラット)
・肥満モデル(マウス、ラット)
・動脈硬化モデル(マウス、ウサギ)

【消化器系】
・実験的潰瘍モデル(ラット)

糖尿病モデル(マウス、ラット)
【腎機能】
・腎症モデル
・膀胱機能モデル

【担癌モデル】
・ヒト癌モデル(ヌードマウス)
・マウス癌モデル(マウス、ラット)

【抗疲労モデル】
・抗疲労モデル
・夏バテモデル
【眼薬理】
・急性眼炎症モデル
・結膜炎モデル
・ドライアイモデル
・眼圧モデル
・角膜感染モデル
【骨代謝モデル】
・卵巣摘出モデル
・肝障害性骨粗鬆症モデル
・腎障害性骨粗鬆症モデル

【薬物動態解析】
・非標識体を用いたADME試験
・非標識体を用いた病態モデルでのADME試験
・暴露量試験

実験的大腸炎モデル (マウス、ラット)
【免疫、アレルギー関連】
・自然免疫系(マウス)
・腸管免疫系(マウス)
・アトピー性皮膚炎モデル(マウス)
・鼻炎モデル(モルモット)
・免疫低下モデル(マウス、ラット)

【炎症】
・炎症モデル(ラット、ハムスター)
・関節炎モデル(ラット)
・疼痛モデル(ラット)
・網内系(ラット)
・発熱モデル(ラット)
・片頭痛モデル(マウス)

【皮膚関連】
・保湿関連試験(マウス、モルモット)
・しわ、たるみモデル(マウス)
・掻痒モデル(マウス)
【創傷治癒モデル】(ラット)

【肝障害モデル】(ラット)

【糖代謝モデル】
・糖、インスリン負荷試験(ラット)

株式会社新薬リサーチセンター

研究所所在地 北海道恵庭市
施設面積 8,732m2
施設能力 マウス10,000匹、ラット6,000匹、モルモット600匹、ウサギ150匹収容可能
施設規格 医薬品GLP、医療機器GLP、化審法GLP適合
  • 総合カタログ
  • メールマガジン登録
  • IRメール配信サービス
  • プレスリリース
製品・サービスに関するご相談・お問合わせメールフォームはコチラ
このページのトップへ戻る